七色が選ばれる3つの理由

Features 01
選抜された「職人」たち
株式会社七色は塗装専門店としてのプライドを持ち、選抜されたプロたちのみで施工を行っております。
また職人の腕はもちろん、礼儀や身だしなみについても一定の基準を設けております。

Features 02
安心の完全自社施工
ハウスメーカーに依頼した場合、代理店・施工店のような中間業者や下請け業者が入っている分、どうしても中間マージンがその都度発生し、その分お客様から頂く工事代金も高くなります。
株式会社七色では100%元請けで工事をお受け致しますので、工事業者の中間マージンをカットしてコストを大幅に抑えられます。
また安くするだけではなく、その中間マージンが浮いた分を工事費用に充てることができ、より一層質の良い工事や塗料のクオリティーを高く保つ事が出来ます。

Features 03
美しさを追求した色彩能力
いざ塗り替えをする時に、お客様が一番悩むポイントがカラーです。株式会社七色では、色彩検定2級を有するプランナーによる塗り替え時におけるカラーのご提案をしております。
客様から大金を頂く以上、ご納得のいく仕上がりになるように他店にはないカラーシミレーションを実現しています。ご近所からも絶賛される事間違いナシです!
塗装業務一覧
-
屋根塗装工事当社でご依頼頂く内容で多くを占めるのが「屋根塗装工事」です。特に本社の所在地である新潟県は雪国のため、他の地域を比べて屋根への負担は大きくかかります。屋根の葺き替え工事などは塗装工事に比べて費用が大きくなります。このような大きな出費を抑える為にも、定期的な屋根のメンテナンスはとても重要です。実際の作業内容としては、高圧洗浄で外壁についた長年の汚れやコケ、藻などを洗い流します。その後、グラインダーなどを使いケレン作業を施します。塗装は下地が命ですからしっかり行い塗装していきます。
-
防水・シーリング工事建物の健康を守る役割を担っているのがシーリング工事です。
塗装工事において必要不可欠な工事です。 -
仮設足場工事一般的に鳶と言われるものです。
高層な建物から一般住宅まで幅広く用いられます。
よくあるご質問
- 施工期間はどれくらいですか?
- 基本的に着工から2週間程度は足場がかかった状態となります。ただし天候や施工内容によって若干の変動はございます。着工前に工程表をお持ちし、日常生活に極力支障がないように進めていきます。
- 外壁塗装には立ち合いが必要ですか?
- 「着工時」「中間報告」「施工完了時」の3つのタイミングで立ち合いをお願いしております。
その他の期間については、ご在宅の必要はございませんのでご安心ください。なお、ベランダ塗装など、屋内を通らせていただく必要のある工事の際にはご在宅をお願いする場合もございますのでご協力をお願い致します。 - 近所の方とあまり付き合いがなく、トラブルにならないか心配です。
- ご近隣の方へのご挨拶・ご説明については、すべてスタッフが責任をもって丁寧にお話をさせていただきますので、ご安心ください。
ご挨拶のタイミングは、着工前・施工中・施工完了後の3回になります。着工の1週間前には、必ず粗品をお持ちしてご近隣の方への挨拶回り、施工中は中間報告のご挨拶、施工完了時にはご協力のお礼のご挨拶を行っております。また、足場のご協力をいただく場合もスタッフから丁重にご説明し、ご理解を得てから着工となります。 - 外壁塗装は何のために行うのですか?
- 外壁は、建物の一番外側から紫外線・湿気などの外部刺激からお住まいを守っています。
新築の外壁材にはもともと塗料が塗られているのですが、塗料の耐久性は永遠に続くものではなく、10年~20年すると塗膜が劣化して耐久性が失われます。またこのタイミングで塗膜だけでなくコーキング部分が痩せてきたり、外壁自体がひび割れてきたりもします。お住まいは、安全な暮らしを支える最も大切な基盤の1つです。10年に1度は点検を行って、塗装・補修などのメンテナンスをしていただくことで、より長く住み続けることができます。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらです。
お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。
受付時間:8:00〜18:00(日・祝日除く)